top of page
クジャク.png
保育理念

保育士は、安心・安全を念頭にお子さまの心を育み、保護者のお子さまへの成長を願う気持ち保育に対する考えを尊重した中で、以下の理念で保育を行ってまいります。

 

  • 安心・安全を念頭に思いやりのある豊かな心を育む

  • 個性を大切に「自分らしさ]を育む

  • アットホームで温かい環境を提供する

  • ​共に生き、共に育ち、共に支え合う保育を目指す

  • 子どもの「気づき」や「やろう」とする気持ちを大切にし、見守る。
    「やらせる」ではなく「やろう」とする気持ちを引き出す環境作りに努め、自由に遊びを発展させながら「考える力」を養う。

  • 「創る喜び」を育てる。

  • 発達段階を的確にとらえ関わり、豊かな人間性を持った子どもの育成をする。
    一人ひとりの個性を大切にし、子どもの心に寄り添い、「自分らしさ」を発揮できるように援助します。 

  • 小規模保育の中で、異年齢の子ども同士の関わりで、様々な経験を通じて社会性を育てる。
    異年齢の子ども同士の関わりを初め、毎日の体験は成長の糧とし、事業所内の環境を生かした保育、毎日の散歩や公園での自然や物に対する興味を育てる。

  • 心安らぐ、暖かい場所つくりを提供する。
    家庭との連携を大切に、共に子どもの成長を支え、喜びを分ち合い、明るく安らぎのある環境作りを目指す。また「思いやり」は、「思いやりを受け止める」ことで育つと考え、保育士は一人ひとりを受け止め「思いやり」を持って接する。

ライオン (2).png
保育基本方針
​保育の内容
教育

生命の保持

  • 一人一人の子供が、快適に生活できるようにする。

  • 一人一人の子供が、健康で安全に過ごせるようにする。

  • 一人一人の子供の生理欲求が、十分に満たされるようにする。

  • ​一人一人の子供の健康増進が、積極的にはかられるようにする。

情緒の安定

  • 一人一人の子どもが、安定感をもって過ごせるようにする。

  • 一人一人の子どもが、自分の気持ちを安心して表すことができるようにする。

  • 一人一人の子どもが、周囲から主体として受け止められる主体として育ち、自分を肯定する気持ちが育まれていくようにする。

  • 一人一人の子どもの心身の疲れが癒されるようにする。

  • 一人一人の子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構成し、主体的な活動や子ども相互の関わりを大切にする。

養護

健康

健康な心と体を育て、水から健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

人間関係

他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養う。

環境

周囲の様々な環境に好奇心や探求心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。

言葉

経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

表現

感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通じて、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。

bottom of page